グリーンモビリティ連携研究センター設立一周年記念式典、成果発表会、記念講演会の開催(11月7日)
Ceremony marks the 1st anniversary of Green Mobility Collaborative Research Center (Nov. 7th)

本センターに関連しまして、グリーンモビリティ連携研究センター設立一周年記念式典、成果発表会、記念講演会を下記の開催案内の通り、11月7日に開催致します。  ご多忙とは存じますが、是非ご参加下さいますよう、お願い申し上げます。

【開催案内】
      
会議名グリーンモビリティ連携研究センター設立一周年記念式典、成果発表会、記念講演会
日 時平成24年11月7日(水)14:00〜17:00
場 所名古屋大学 ES総合館1階 フロア及びESホール
参加費無料 ※申込先着順で定員(150名)になり次第締め切り
申込み方法E-Mail:info@ gvm.nagoya-u.ac.jp 「設立一周年記念式典申し込み」という件名にて、下記をメールにてお知らせください。 @ 氏名,A 御所属・職名,B E-Mail アドレス,C 記念式典へのご出欠,D成果発表会へのご出欠, E 記念講演会へご出欠
参加締切平成24年11月5日


以上。
鈴木 健太郎君(結晶材料工学専攻、M1、長谷川研)が、日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム優秀ポスター賞を受賞(9月20日)
Mr. Kentarou Suzuki in Prof. Masashi Hasegawa's Laboratory Received The Excellent Poster Award in the 25th Annual Fall Meeting of The Ceramic Society of Japan (Sep. 20th)

 本センターに関連しまして、鈴木 健太郎君(結晶材料工学専攻、M1、長谷川研)が、日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム優秀ポスター賞を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム優秀ポスター賞
受賞題目「高温超臨界窒素流体を用いた4族窒化物の高圧合成」
受 賞 者鈴木健太郎(結晶材料工学専攻、M1、長谷川研)
共同研究者丹羽 健(結晶材料工学専攻、助教、長谷川研)
  草場啓治(結晶材料工学専攻、准教授、長谷川研)
  長谷川 正(結晶材料工学専攻、教授)
受賞日平成24年9月20日


以上。
浅沼先生(物質制御工学専攻)らの論文が、Chemical Science誌のInside Back Coverに掲載(9月24日)
Research Paper by Prof. Horoyuki Asanuma has been published at Inside Back Cover of Chemical Science. (Sep.24th)

 本センターに関連しまして、 浅沼先生(物質制御工学専攻)らの論文が、Chemical Science誌のInside Back Coverに掲載されました。  本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。論文題目等は下記の通りです。

【論文題目・著者等】
論文題目Quencher-free linear probe with multiple fluorophores on an acyclic scaffold
著  者Hiroyuki Asanuma(物質制御工学専攻、教授)
  Mariko Akahane(物質制御工学専攻、M1、浅沼研)
  Nobuyo Kondo(物質制御工学専攻、卒業生、浅沼研)
  Takuya Osawa(物質制御工学専攻、M2、浅沼研)
  Tomohiro Kato(物質制御工学専攻、D3、浅沼研)
  Hiromu Kashida(物質制御工学専攻、講師、浅沼研)
掲 載 誌Chemical Science誌


以上。
江崎 健太君(物質制御工学専攻、M1、関研)が、平成24年度ゲルワークショップ優秀ポスター賞を受賞(9月21日)
Mr. Kenta Esaki in Prof. Takahiro Seki's Laboratory Received The Excellent Poster Award in the Gel Workshop in Nagoya 2012 (Sep. 21st)

 本センターに関連しまして、江崎 健太君(物質制御工学専攻、M1、関研)が、平成24年度ゲルワークショップ優秀ポスター賞を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名平成24年度ゲルワークショップ優秀ポスター賞
受賞題目「ポリロタキサンを用いた温度応答ゲルの作製」
受 賞 者江崎 健太(物質制御工学専攻、M1、関研)
共同研究者安本 敦(物質制御工学専攻、M2、関研)
  Imran Abu Bin(物質制御工学専攻、PD、関研)
  竹岡敬和(物質制御工学専攻、准教授、関研)
  関 隆広(物質制御工学専攻・教授)
  伊藤耕三(東京大学大学院新領域創成科学研究科・教授)
  酒井康博(東京大学大学院新領域創成科学研究科・助教)
受賞日平成24年9月21日


以上。
加藤智博君(物質制御工学専攻、D3、浅沼研)が、2012年光化学討論会で優秀学生発表賞(口頭)を受賞(9月13日)
Mr. Tomohiro Kato in Prof. Hiroyuki Asanuma's Laboratory Received The Excellent Student Award on the Annual Meeting on Photochemistry 2012 (Sep. 13th)

 本センターに関連しまして、加藤智博君(物質制御工学専攻、D3、浅沼研)が、光化学討論会で優秀学生発表賞(口頭)を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名2012年光化学討論会 優秀学生発表賞(口頭)
受賞題目「DNA二重鎖内部に固定化した蛍光色素間のエネルギー移動に関する研究」
受 賞 者加藤智博(物質制御工学専攻D3、浅沼研)
共同研究者樫田 啓(物質制御工学専攻、講師)
  岸田 英夫(マテリアル理工学専攻、教授)
  矢田 祐之(東大新領域、助教)
  岡本 博(東大新領域、教授)
  浅沼 浩之(物質制御工学専攻、教授)
受賞日平成24年9月13日


以上。
大方裕衣さん(物質制御工学専攻、M1、薩摩研)が、第6回触媒道場 優秀ポスター賞を受賞(8月25日)
Ms. Yui Okata in Prof. Atsushi Satsuma's Laboratory Received The Poster Award on The 6th Catalysis Dojo (Aug. 25th)

 本センターに関連しまして、大方裕衣さん(物質制御工学専攻、M1、薩摩研)が、第6回触媒道場 優秀ポスター賞を受賞を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名第6回触媒道場 優秀ポスター賞
受賞題目「Ag2O/Cのin situ還元による酸素還元反応の高活性化」
受 賞 者大方裕衣(物質制御工学専攻、M1、薩摩研)
共同研究者大山順也(物質制御工学専攻・助教)
  薩摩 篤(物質制御工学専攻・教授)
受賞日平成24年8月25日


以上。
佐藤拓馬君(物質制御工学専攻、M2、薩摩研)が、第6回触媒道場 優秀ポスター賞を受賞(8月25日)
Mr. Takuma Sato Prof. Atsushi Satsuma's Laboratory Received The Poster Award on The 6th Catalysis Dojo (Aug. 25th)

 本センターに関連しまして、佐藤拓馬君(物質制御工学専攻、M2、薩摩研)が、第6回触媒道場 優秀ポスター賞を受賞を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名第6回触媒道場 優秀ポスター賞
受賞題目「H2/O2アニオン交換膜型燃料電池用Ru/Cアノード電極触媒の粒子径効果」
受 賞 者佐藤拓馬(物質制御工学専攻、M2、薩摩研)
共同研究者大山順也(物質制御工学専攻・助教)
  薩摩 篤(物質制御工学専攻・教授)
受賞日平成24年8月25日


以上。
別府 功一朗君(物質制御工学専攻、M1、関研)が、平成24年度東海高分子研究会 学生研究奨励賞を受賞(9月1日)
Mr. Kouichirou Beppu in Prof. Takahiro Seki's Laboratory Received The Student Encouraging Award on Tokai Polymer Research Meeting in 2012(Sep. 1st)

 本センターに関連しまして、別府功一朗君(物質制御工学専攻、M1、関研)が、平成24年度東海高分子研究会 学生研究奨励賞を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名平成24年度東海高分子研究会 学生研究奨励賞
受賞題目「光応答性液晶-液晶ジブロック共重合体の配向制御」
受 賞 者別府功一朗(物質制御工学専攻、M1、関研)
共同研究者佐野誠実(物質制御工学専攻、D1、関研)
  原 光生(物質制御工学専攻・助教)
  永野修作(VBL・准教授)
  関 隆広(物質制御工学専攻・教授)
受賞日平成24年9月1日


以上。
永島悠樹君(物質制御工学専攻、M2、関研)が、平成24年度東海高分子研究会 学生研究奨励賞を受賞(9月1日)
Mr. Yuki Nagashima in Prof. Takahiro Seki's Laboratory Received The Student Encouraging Award on Tokai Polymer Research Meeting in 2012 (Sep. 1st)

  本センターに関連しまして、永島悠樹君(物質制御工学専攻、M2、関研)が、平成24年度東海高分子研究会 学生研究奨励賞を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名平成24年度東海高分子研究会 学生研究奨励賞
受賞題目「液晶高分子メソゲンのランダム共重合体比による配向制御とブロック共重合体への応用」
受 賞 者永島悠樹(物質制御工学専攻、M2、関研)
共同研究者佐野誠実(物質制御工学専攻、D1、関研)
  原 光生(物質制御工学専攻・助教)
  永野修作(VBL・准教授)
  関 隆広(物質制御工学専攻・教授)
受賞日平成24年9月1日


以上。
周 建華君(化学生物工学専攻、海外招聘研究者、河本研)が、第九回日本熱電学会学術講演会 講演奨励賞(ポスターの部)を受賞(8月28日)
Mr. Jianhua Zhou in Prof. Kunihito Koumito's Laboratory Received the Poster Award atThe 9th Annual Meeting of the Thermoelectrics Society of Japan 2012 (Aug. 28th)

 本センターに関連しまして、周 建華さん(化学生物工学専攻、海外招聘研究者、河本研)が、第九回日本熱電学会学術講演会 講演奨励賞(ポスターの部)を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名第九回日本熱電学会学術講演会 講演奨励賞(ポスター発表の部)
受賞題目「メソポーラスシリカを用いたMg2Si/ナノクリスタル熱電変換材料の合成」
受 賞 者周 建華(化学生物工学専攻、海外招聘研究者、河本研)
共同研究者田村拓也(化学生物工学専攻、M1、河本研)
  万 春磊(化学生物工学専攻、助教、河本研)
  河本 邦仁(化学生物工学専攻、教授)
受賞日平成24年8月28日


以上。
河本邦仁先生らの研究に関する新聞報道(8月27日)
Press Reports of the Research by Prof. Kunihito Koumoto (Aug. 27)

 当センターの河本邦仁先生らの研究に関する新聞報道がありましたので、皆様にお知らせ致します。

1)日経産業新聞 2012年8月27日
記事の見出し:「新材料で実用化近づく」
概要河本邦仁先生らの熱電素子を用いた発電の研究に関して紹介している。


以上。
河本邦仁先生らの研究に関する新聞報道(8月17日)
Press Reports of the Research by Prof. Kunihito Koumoto (Aug. 17)

 当センターの河本邦仁先生らの研究に関する新聞報道がありましたので、皆様にお知らせ致します。

1)日経産業新聞 2012年8月17日
記事の見出し:「温度差発電の素子併用 太陽電池の効率 5割向上」
概要河本邦仁先生らが開発した太陽電池の発電性能を大幅に高める技術に関して紹介している。


以上。