渡辺将生君(馬場研究室)がナノ学会で若手優秀発表賞を受賞(5月14日)
Mr. Masaki Watanabe in Prof. Yoshinobu Baba's Laboratory Received the Excellent Presentation Award for Young Researchers from the Society of Nano Science and Technology (May 14, 2010)

 渡辺将生君(化学・生物工学工学専攻、M2、馬場研究室)が、ナノ学会第8回大会において、若手優秀発表賞を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名ナノ学会 第8回大会 若手優秀発表賞
受賞題目「量子ドットによる細胞移植後の幹細胞イメージング」
受 賞 者渡辺将生(名大院工、化学・生物工学専攻、M2)
共同研究者湯川 博(名大医、先端医療バイオロボティクス学講座、D3)
加地範匡(名大院工、化学・生物工学専攻、助教)
宮本義孝(名大医、先端医療バイオロボティクス学講座、助教)
岡本行広(名大院工、結晶材料工学専攻、助教)
渡慶次 学(名大院工、化学・生物工学専攻、准教授)
林 衆治(名大医、先端医療バイオロボティクス学講座、教授)
馬場嘉信(名大院工、化学・生物工学専攻、教授)
受賞日等2010年5月14日。ナノ学会第8回大会(平成22年5月13〜15日、会場:自然科学研究機構、岡崎コンファレンスセンター)にて発表。

 なお、本賞の全受賞者については、次のサイトをご覧頂けます。
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/snano/8thsnano/syosai/young.html


以上。
片桐清文先生(河本研究室)が日本セラミックス協会賞(進歩賞)を受賞(6月4日)
Dr. Kiyofumi Katagiri in Prof. Kunihito Koumoto's Laboratory Received the Ceramic Society of Japan (CerSJ) Awards (For Advancements in Ceramic Science and Technology) (June 4, 2010)

 片桐清文先生(化学・生物工学専攻、助教、河本研究室)が、日本セラミックス協会賞(進歩賞)を受賞されました。セラミック協会賞は、セラミックスの産業及び科学・技術の進歩発達に資し、学術研究及び技術上の業績顕著な者並びに本会及び業界に対する功績顕著な者に贈られるもので、そのなかで進歩賞は年齢が満37歳に達しない若手研究者を対象としたものです。業績題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・受賞者等】
受 賞 名第64回(平成21年度)日本セラミックス協会賞(進歩賞)
業  績「液相プロセスと分子集合体を用いた新規ハイブリッド材料の開発」
受 賞 者片桐 清文(名大院工、化学・生物工学専攻 助教)
受賞日等2010年6月4日。日本セラミックス協会第85回通常総会
(会場:東海大学校友会館)にて受賞。

 日本セラミックス協会賞の説明は、次のサイトでご覧頂けます。
  http://www.ceramic.or.jp/csj/hyosho/kyoukaisho.html
 本年ならびにこれまでの受賞者一覧は以下のWebサイトに掲載されています。
  http://www.ceramic.or.jp/csj/hyosho/kyoukaisho_jusho_list.html


以上。
Chunlei Wan氏(河本研究室)が国際会議ICT 2010でBest Scientific Paper Awardを受賞(6月2日)
Dr. Chunlei Wan in Prof. Kunihito Koumoto's Laboratory Received the Best Scientific Paper Award at the ICT 2010 (the 29th International Conference on Thermoelectrics) (June 2, 2010)

 Chunlei Wan氏(化学・生物工学工学専攻、研究員、河本研究室)が、国際会議ICT 2010において、Best Scientific Paper Award を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名Best Scientific Paper Award,
ICT 2010 (The 29th International Conference on Thermoelectrics)
受賞題目「Misfit Layer Chalcogenides with Natural Superlattice Structures for Thermoelectric Bulk Materials」
受 賞 者Chunlei Wan(名大院工、化学・生物工学工学専攻、研究員)
共同研究者Y.F. Wang(名大院工、化学・生物工学工学専攻、研究員)
N. Wang(名大院工、化学・生物工学工学専攻、JSPSポスドクフェロー)
河本邦仁(名大院工、化学・生物工学工学専攻、教授)
受賞日等2010年6月2日。ICT 2010 (The 29th International Conference on Thermoelectrics) (2010年5月30日〜6月3日、会場:Renaissance Hotel, Shanghai, China)にて受賞。


以上。
鈴木久雄君(興戸研究室)が軽金属学会の優秀ポスター発表賞を受賞(5月22日)
Mr. Hisao Suzuki in Prof. Masazumi Okido's Laboratory Received the Excellent Poster Presentation Award from the Japan Institute of Light Metals (May 22, 2010)

 鈴木久雄君(マテリアル理工学専攻、M2、興戸研究室)が、軽金属学会第118回春期大会において、優秀ポスター発表賞を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・題目・受賞者等】
受 賞 名(社)軽金属学会 優秀ポスター発表賞
受賞題目「マグネシウム合金上への水酸アパタイト皮膜の作製と擬似体液中での耐食性評価」
受 賞 者鈴木久雄(名大院工、マテリアル理工学専攻、材料工学分野、M2)
共同研究者サルマンサラ、黒田健介、興戸正純(名大院工、マテリアル理工学専攻)
市野良一(名古屋大学、エコトピア科学研究所)
受 賞 日2010年5月22日。(社)軽金属学会
第118回春期大会(2010年5月22-23日、会場:関西大学)にて受賞。


以上。
金武直幸先生(マテリアル理工学専攻)が日本塑性加工学会フェローに認定(5月28日)
Prof. Naoyuki Kanetake Has Been Recognized to the Grade of Fellow of the Japan Society for Technology of Plasticity (May 28, 2010)

 金武直幸先生(マテリアル理工学専攻、教授)が日本塑性加工学会のフェローに認定されました。金武先生は、豊富な学識経験をもって多年にわたり日本塑性加工学会の発展と関連の科学と技術の隆盛に尽力されたことが認められました。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、金武先生のご快挙に心から敬意を表するとともに、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・受賞者等】
受 賞 名日本塑性加工学会 フェロー
受 賞 者金武直幸(名大院工、マテリアル理工学専攻)
受賞日等2010年5月28日。平成22年度(第41回)塑性加工春季講演会(2010年5月28,29日、会場:電気通信大学)にて受賞。


以上。
伊藤秀章先生(エコトピア科学研究所)が廃棄物資源循環学会功績賞を受賞(5月20日)
Prof. Hideaki Itoh Received the Scientific Achievement Award from the Japan Society of Material Cycles and Waste Management (May 20, 2010)

 伊藤秀章先生(エコトピア科学研究所・特任教授、名古屋大学名誉教授)が、平成22年度廃棄物資源循環学会功績賞を受賞されました。業績題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・題目・受賞者等】
受 賞 名平成22年度廃棄物資源循環学会功績賞
業 績「学会の運営と発展への顕著な貢献」
受 賞 者伊藤 秀章(名古屋大学、エコトピア科学研究所)
受 賞 日2010年5月20日。廃棄物資源循環学会総会(2010年5月20日、会場:川崎市産業振興会館)にて受賞。


以上。
安井隆雄君(馬場研究室)がISMM 2010でCHEMINAS Poster Award 1st Prizeを受賞(5月30日)
Mr. Takao Yasui in Prof. Yoshinobu Baba's Laboratory Received the CHEMINAS Poster Award 1st Prize at ISMM 2010 (May 30, 2010)

 安井隆雄君(化学・生物工学工学専攻、D2、馬場研究室)が、ISMM 2010(International Symposium on Microchemistry and Microsystems)において、CHEMINAS Poster Award 1st Prizeを受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名CHEMINAS Poster Award 1st Prize
受賞題目「Electrophoretic Stacking and Separation in Nanopillar Chips」
受 賞 者安井隆雄(名大院工、化学・生物工学工学専攻、D2)
共同研究者加地範匡(名大院工、化学・生物工学工学専攻、助教)
岡本行広(名大院工、結晶材料工学専攻、助教)
渡慶次 学(名大院工、化学・生物工学工学専攻、准教授)
堀池靖浩(物質・材料研究機構、ナノ物質ラボ
 ナノバイオデバイスグループリーダー、名誉フェロー)
馬場嘉信(名大院工、化学・生物工学工学専攻、教授)
受賞日等2010年5月30日。ISMM 2010(International Symposium on Microchemistry and Microsystems) (平成22年5月28〜30日、会場:HKUST, Hong Kong)にて発表。


以上。
平嶋涼子さん(椿 研究室)らが日本顕微鏡学会の優秀ポスター賞を受賞(5月25日)
Ms. Ryoko Hirashima in Prof. Junichiro Tsubaki's Laboratory Received the Excellent Poster Presentation Award from the Japanese Society of Microscopy (May 25, 2010)

 平嶋涼子さん(物質制御工学専攻、M1、椿 研究室)らが、日本顕微鏡学会第66回学術講演会において優秀ポスター賞を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・題目・受賞者等】
受 賞 名日本顕微鏡学会 第66回学術講演会、優秀ポスター賞
受賞題目「細胞質内の細胞骨格の空間構造」
受 賞 者平嶋涼子(名大院工、物質制御工学専攻、M1)、荒井重勇、臼倉治郎(名古屋大学、エコトピア科学研究所)
受 賞 日2010年5月25日。日本顕微鏡学会第66回学術講演会(2010年5月23-26日、会場:名古屋国際会議場)にて受賞。


以上。
楠 美智子先生(エコトピア科学研究所)が日本顕微鏡学会学会賞(瀬籐賞)を受賞(5月25日)
Prof. Michiko Kusunoki Received the Award of the Japanese Society of Microscopy (May 25, 2010)

 楠 美智子先生(エコトピア科学研究所、教授)が、日本顕微鏡学会学会賞(瀬籐賞)を受賞されました。業績題目等は下記の通りです。楠 先生のご受賞に敬意を表するとともに、本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・題目・受賞者等】
受 賞 名第55回 (平成22年度)日本顕微鏡学会学会賞(瀬籐賞)
業 績「透過型電子顕微鏡を用いた大面積・高配向カーボンナノチューブ・グラフェンの創製と応用開発」
受 賞 者楠 美智子(名古屋大学、エコトピア科学研究所)
受 賞 日2010年5月25日。日本顕微鏡学会第66回学術講演会(2010年5月23-26日、会場:名古屋国際会議場)にて受賞。


以上。
久米裕二先生(金武研究室)が日本塑性加工学会賞(新進賞)を受賞(5月28日)
Dr. Yuji Kume in Prof. Naoyuki Kanetake's Laboratory Received the JSTP Young Researchers Award from the Japan Society for Technology of Plasticity (May 28, 2010)

 久米裕二先生(マテリアル理工学専攻、助教、金武研究室)が、日本塑性加工学会賞(新進賞)を受賞されました。本賞は、塑性加工分野における学問または技術に関して発展性に富み,将来に活躍が期待される新進気鋭の個人に授与されるものとのことです。受賞題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名日本塑性加工学会賞(新進賞)
受賞題目「強ひずみ加工による組織微細化と固相リサイクル技術」
受 賞 者久米裕二(名大院工、マテリアル理工学専攻、助教)
受賞日等2010年5月28日。平成22年度(第41回)塑性加工春季講演会(2010年5月28〜30日、会場:電気通信大学)にて受賞。


以上。