Yulia Eka Putriさん(化 学・生物工学専攻、D2、河本研究室)が、日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウムにて特定セッション優秀ポスター賞を受賞 (9月9日)
Ms.Yulia Eka Putri in Prof. Kunihito Koumoto's Laboratory Received the Poster Award at 24th Fall Symposium of The Ceramic Society of Japan (Sep. 9th)

 本センターに関連しまして、Yulia Eka Putriさん(化学・生物工学専攻、D2、河本研究室)が、日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウムにて特定セッション優秀ポスター賞を受賞されました。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名日本セラミックス協会 第24回秋季シンポジウム 特定セッション優秀ポスター賞
研究題目TiS2-based Misfit Layer Sulfides as Novel Thermoelectric Materials
受賞者名Yulia Eka Putri(化学・生物工学専攻、 D2、河本研究室)
共同著者万 春磊(名古屋大学 大学院工学研究科化学生物工学専攻、特任助教)
王 一峰(名古屋大学 大学院工学研究科化学生物工学専攻、特任助教)
乗松 航(名古屋大学大学院工学研究科化学生物工学専攻、助教)
楠 美智子(名古屋大学大学院工学研究科エコトピア科学研究所、教授)
河本邦仁(名古屋大学大学院工学研究科化学・生物工学専攻、教授)
受 賞 日2011年9月9日 日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム(2011年9月7日-9日)
北海道大学(札幌市)にて発表


以上。
堀部太嗣君(マ テリアル理工学専攻、M1、長谷川研究室)が、The 49th European High Pressure Research Group Conference にてBest Poster Awardを受賞(9月2日)
Mr. Taishi Horibe in Prof. Masashi Hasegawa's Laboratory Received the Best Poster Award at the The 49th European High Pressure Research Group Conference (Sep. 2nd)

 本センターに関連しまして、堀部太嗣君(マ テリアル理工学専攻、M1、長谷川研究室)が、The 49th European High Pressure Research Group Conference にてBest Poster Awardを受賞されました。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名Best Poster Award
研究題目Molecular Routes Synthesis for C-N Compounds in High Pressure
受賞者名堀部太嗣(マテリアル理工学専攻、長谷川研究室)
共同著者丹羽健(名大院工、マテリアル理工学専攻、助教)
草場啓治(名大院工、マテリアル理工学専攻、准教授)
長谷川正(名大院工、マテリアル理工学専攻、教授)
八木健彦(東大物性研、新物質科学研究部門、教授)
受 賞 日2011年9月2日 The 49th European High Pressure Research Group Conference
(8月 28日〜9月2日in Budapest, Hungary)にて発表


以上。
青木淑恵さん(マテリアル理工学専攻、M2、齋藤研究室)が、資源・素材2011(堺)―秋季大会―にて若手ポスター賞を受賞 (9月27日)
Ms.Toshie Aoki in Prof. Nagahiro Saitou's Laboratory Received the Poster Award for Young Scientist at the 2011 Fall Meeting of The Mining and Materials Processing Institute of Japan (Sep. 27th)

 本センターに関連しまして、青木淑恵さん(マ テリアル理工学専攻、M2、齋藤研究室)が、資源・素材2011(堺) ―秋季大会―にて若手ポスター賞を受賞されました。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名資源・素材学会 若手ポスター賞
研究題目「シリカナノ細孔内水の分光学的調査」
受賞者名青木淑恵(マテリアル理工学専攻、M2、齋藤研究室)
共同著者ブラテスク マリア アントアネッタ(名古屋大学大学院工学研究科エコトピア科学研究所、特任教授)
上野智永(名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻、助教)
是津信行(名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻、准教授)
齋藤永宏(名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻、教授)
発 表 日2011年9月26日
受 賞 日2011年9月27日


以上。
横井 太史君(結晶材料工学専攻、D3、大槻研究室)が、日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウムにて優秀発表賞を受賞(9月9日)
Mr.Taishi Yokoi in Prof. Chikara Ohtsuki's Laboratory Received the Excellent Session Award at the 24th Fall Meeting of The Ceramic Society of Japan (Sep. 9th)

 本センターに関連しまして、横井 太史君(結晶材料工学専攻、D3、大槻研究室)が、日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウムにて優秀発表賞を受賞されました。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム 優秀発表賞
受 賞 者横井 太史(結晶材料工学専攻 大槻研究室 D3)
受賞題名有機修飾されたリン酸八カルシウムの生成に及ぼすジカルボン酸濃度の影響
共同著者金 日龍 (名大院工 化学・生物工学専攻、助教)
川下 将一(東北大院医工、准教授)
大槻 主税(名大院工 結晶材料工学専攻、教授)
受賞日等2011年9月9日 日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
(平成23年9月7日(水)〜9月 9日(金)、会場:北海道大学)にて受賞


以上。
藤井 大雅君(浅沼研)が生体機能関連化学部会 第26回若手フォーラムにてポスター賞を受賞(9月11日)
Mr.Taiga Fujii in Prof.Hiroyuki Asanuma's Laboratory Received the Poster Award at the 26th Young forum of Division of biofunctional Chemistry (Sep. 11th)

 本センターに関連しまして、藤井 大雅君(物質制御工学専攻、D3、浅沼研究室)が、生体機能関連化学部会 第26回若手フォーラムにてポスター賞を受賞されました。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 者藤井 大雅(物質制御工学専攻、D3、浅沼研究室)
受賞題名非対称色素クラスターによる蛍光色素の高効率消光を目指した励起子相互作用の増大
共 著 者藤井 大雅(物質制御工学専攻、D3、浅沼研究室)
原 雄一(名大院工、卒業生)
大澤 卓矢(物質制御工学専攻、M1、浅沼研究室)
樫田 啓(物質制御工学専攻、講師、浅沼研究室)
梁 興国((元)名大院工・物質制御工学専攻)
吉田 安子(名大予防早期医療創成センター)
浅沼 浩之(名大院工・物質制御工学専攻)
受賞日等2011年9月11日(日) 生体機能関連化学部会
第26回若手フォーラム 筑波大学にて受賞
(http://seitai.chemistry.or.jp/index.html)


以上。
樫田 啓講師(浅沼研)が第5回バイオ関連化学シンポジウムにて講演賞を受賞(9月13日)
Associate Prof. Dr.Hiromu Kashida in Prof.Hiroyuki Asanuma's Laboratory Received the Oral Presentation Prize at the 5th Bio-related chemistry Symposium (Sep. 13th)

 本センターに関連しまして、樫田 啓講師(物質制御工学専攻、講師、浅沼研究室)が、第5回バイオ関連化学シンポジウムにて講演賞を受賞されました。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 者樫田 啓 (物質制御工学専攻、講師、浅沼研究室)
受賞題目カチオン性色素会合を利用した光機能性DNAグルーの開発
共 著 者林 威光(卒業生)
土居 哲也(物質制御工学専攻、M1、浅沼研究室)
浅沼 浩之(物質制御工学専攻、教授)
受賞日等2011年9月13日  第5回バイオ関連化学シンポジウム 2011年9月12日(月)〜14日(水)
つくば国際会議場「エポカルつくば」にて受賞
(http://seitai.chemistry.or.jp/index.html)


以上。
佐野 誠実さん(関研)が2011年日本液晶学会討論会にて虹彩賞を受賞(9月13日)
Mr. Masami Sano in Prof. Takahiro Seki's Laboratory Received the Kosai Prize at 2011 Annual Meeting of Japanese Liquid Crystal Society (Sep. 13rd)

 本センターに関連しまして、佐野 誠実(物質制御工学専攻、M2、関研究室)が、2011年日本液晶学会討論会にて虹彩賞を受賞されました。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 者佐野 誠実(物質制御工学専攻、M2、関研究室)
受賞題目液晶性アゾベンゼンジブロックコポリマーの動的光配向過程の考察
共同著者永野 修作(名古屋大学大学院工学研究科・VBL准教授、JSTさきがけ研究員)
篠原 佑也(東京大学大学院新領域創成科学研究科・助教)
雨宮 慶幸(東京大学大学院新領域創成科学研究科・教授)
関 隆広(名古屋大学大学院工学研究科物質制御工学専攻・教授)
受賞日等2011年日本液晶学会討論会 2011年9月11日(日)〜13日(火)
東京都市大学 世田谷キャンパス にて受賞


以上。
佐野 誠実さん(関研)が第137回東海高分子研究会講演会にて学生研究奨励賞を受賞(9月3日)
Ms. Masami Sano in Prof. Takahiro Seki's Laboratory Received the Student Research Honorable Award at the 137th Young Scientists Workshop of Society of Polymer Science of Japan, Tokai(Sep. 3rd)

 本センターに関連しまして、佐野 誠実さん(物質制御工学専攻、M2、関研究室)が、第137回東海高分子研究会講演会にて学生研究奨励賞を受賞されました。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名第137回東海高分子研究会講演会 学生研究奨励賞
受 賞 者佐野 誠実(物質制御工学専攻、M2、関研究室)
受賞題目液晶性アゾベンゼンブロック共重合体の光再配向挙動の分子量依存性
共同著者永野 修作(名古屋大学大学院工学研究科・VBL准教授、JSTさきがけ研究員)
篠原 佑也(東京大学大学院新領域創成科学研究科・助教)
雨宮 慶幸(東京大学大学院新領域創成科学研究科・教授)
関 隆広(名古屋大学大学院工学研究科物質制御工学専攻・教授)
受賞日等2011年9月3日 第137回東海高分子研究会講演会(2011年9月2日(金)〜3日(土)
三重県湯の山温泉 湯元 グリーンホテル)にて受賞


以上。
渡慶次学准教授(馬場研究室)らの研究に関する新聞報道(8月12日)
Press Reports of the Research by Dr. Manabu Tokeshi Group in Prof. Yoshinobu Baba's laboratory. (Aug. 12)

 当センターに関しまして渡慶次 学先生(化学・生物工学専攻、准教授、馬場研究室)の研究に関する新聞報道がありましたので、皆様にお知らせ致します。

1)科学新聞 2011年8月12日
記事の見出し:「マイクロ化学を応用」
概要渡慶次学先生らのグループ開発した、灌流型細胞応答評価用マイクロチップシステムを紹介している。


以上。
材料バックキャストテクノロジーシンポジウム「太陽エネルギー社会構築のための材料テクノロジーの開拓」の開催(10月17日)
Symposium on the Development of material technology for the solar energy-based society construction(Oct. 17, 2011)

 当センターの主催によるシンポジウム:材料バックキャストテクノロジーシンポジウム
「太陽エネルギー社会構築のための材料テクノロジーの開拓」を、下記の開催案内の通り、10月17日に開催致します。ご多忙とは存じますが、是非ご参加下さいますよう、お願い申し上げます。

【開催案内】
      開催案内、講演プログラム、参加申込み等は、次のサイトでご覧下さい。
      http://mbt-center.numse.nagoya-u.ac.jp/symposium/2011/symposium-2011.html

会議名材料バックキャストテクノロジーシンポジウム
「太陽エネルギー社会構築のための材料テクノロジーの開拓」
日 時平成23年10月17日(月)13:00〜17:50
場 所名古屋大学 ES総合館 1Fホール、会議室(ポスター発表)
参加費1,000円(学生:無料)
定員190名(予定)


以上。