第10回バイオミメティック材料プロセシング国際シンポジウム(BMMP-10)(1月26〜29日)
Circular for the 10th International Symposium on Biomimetic Materials Processing (BMMP-10) (Jan. 26-29, 2010)

(English announcement follows the Japanese.)
 第10回バイオミメティック材料プロセシング国際シンポジウム(BMMP−10、代表チェア:高井 治先生)が、1月26−29日に名古屋大学・野依記念学術交流館にて開催されます。このシンポジウムは、バイオミメティック材料プロセシングに関して国内外より第一線の研究者および先端研究知見が集まる国際会議でありますので、是非、参加をご検討下さい。
 開催案内等は、次のサイトでご覧下さい。
    http://eco-t.esi.nagoya-u.ac.jp/~takai/bmmp.html


(English Version)
【Circular for the 9th International Symposium on Biomimetic Materials Processing (BMMP-10)】

      The 10th International Symposium on Biomimetic Materials Processing (BMMP-10) will be held on January 26 to 29, 2010 at Noyori Hall for Academic Exchange in Nagoya University. World-leading researchers and knowledge on "the biomimetic materials processing" are gathering to this symposium from inside and outside of Japan. So, the researchers and the students relating to our center are requested to join the symposium.
      The circular is available in the following site.
          http://eco-t.esi.nagoya-u.ac.jp/~takai/bmmp.html
      Thank you in advance for your cooperation.


以上。
横井太史君(大槻研究室)が第9回アジアバイオセラミックスシンポジウム(ABC2009)で ABC Awardを受賞(12月11日)
Mr. Taishi Yokoi in Prof. Chikara Ohtsuki Laboratory Received the ABC Award at the 9th Asian BioCeramics Symposium 2009 (ABC2009) (Dec. 11, 2009)

 横井太史君(結晶材料工学専攻、D1、大槻研究室)が、The 9th ASIAN BIOCERAMICS SYMPOSIUM (ABC2009)において、ABC Award(ASIAN BIOCERAMICS SYMPOSIUM 賞)を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名The 9th ASIAN BIOCERAMICS SYMPOSIUM (ABC2009), ABC Award
受賞題目「Biomimetic Mineralization of Calcium Phosphates in Poly(acrylamide-co-methacrylic acid) Hydrogel」
受 賞 者横井太史(名大院工、結晶材料工学専攻、D1)
共同研究者川下 将一(東北大院医工、准教授)
菊田 浩一(名大院工、結晶材料工学専攻、准教授)
大槻 主税(名大院工、結晶材料工学専攻、教授)
受賞日等2009年12月11日。The 9th Asian Bioceramics Symposium (ABC2009)
(2009年12月8〜11日、会場:名古屋国際会議場)にて発表・受賞。


以上。
次世代もの作り教室「鉄鋼製造から自動車の出来るまで」(工場見学)の開催(12月25日)
Class of Monodukuri Toward Next Generation “From Steel Production to Manufacturing of Automobile” (Plant Tour) (Dec. 25, 2009)

 次世代もの作り教室「鉄鋼製造から自動車の出来るまで」の工場見学(参加無料。対象:中学・高校在学生)の開催案内が届きましたので、お知らせいたします。ご関係の中学・高校生の方がいましたら、お知らせ頂ければ幸いです。

(開催案内)次世代もの作り教室(工場見学)
      「鉄鋼製造から自動車の出来るまで」

 地球温暖化防止などに代表される環境対策は、もの作り大国・日本にとって重要な課題であり、現在は、各業界で技術力が問われる厳しい環境にあると考えられます。今回、日本の基幹産業である鉄鋼、および、その材料を使用する自動車に関し、もの作り最前線の見学会を企画いたしました。この見学会を通して、技術力が切り拓く未来について、皆様が何かを感じていただければ幸いです。

募集要項
実施日:2009年12月25日(金曜日) ・集合時間:午前9時30分 愛知製鋼(株)事務本館会議室
 (名鉄常滑線,聚楽園下車徒歩スグ・案内係あり)
・解散時間:午後4時頃 名鉄常滑線 聚楽園駅前
募集対象:中学・高校在学生(40名程度まで 引率者は不要です)
見学場所および概要
・愛知製鋼株式会社 知多工場
  鉄鋼素材・素形材づくりの見学
  (電気炉(溶解炉)、熱間圧延、熱間鍛造までの製造工程見学)
・トヨタ自動車株式会社 堤工場、およびトヨタ会館
  プリウス(ハイブリッドカー)の組立工程の見学
  新車、新技術等の展示見学
参加費用:無料(交通費支給、昼食付、工場見学時の傷害保険付)
申込み方法:下記連絡先まで電子メールまたはハガキで、「氏名、所属学校名、学年、住所、自宅最寄駅、電話番号、メールアドレス(連絡可能であれば)」をお知らせください。
事前の諸連絡、交通費試算、保険加入などで必要になります。
個人情報は厳重に管理し、他の用途で用いることはありません。

連絡先〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学 工学研究科 物質工学専攻 吉成 修
メール:
電 話:052-735-5304  FAX:052-735-5503
(応募者にはご連絡します。ただし、応募者多数の場合には抽選にて決定。)

◆申込締切:2008年12月15日(火) 必着(メール、FAX、ハガキなど)
◆その他:参加者には、後日見学時の感想文の提出をお願い致します。
主催日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部
〒464-8603 名古屋市千種区不老町
名古屋大学工学研究科材料工学教室内


以上。
横井太史君(大槻研究室)と吉川奈保子さん(楠研究室)が日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会で、各々、最優秀講演賞と優秀講演賞を受賞(11月28日)
Mr. Taishi Yokoi in Prof. Chikara Ohtsuki Laboratory and Ms. Nahoko Yoshikawa in Prof. Michiko Kusunoki Laboratory Received the Best and the Excellent Presentation Awards, respectively, from the Tokai Branch of the Ceramic Society of Japan (Nov. 28, 2009)

 日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会において、横井太史君(結晶材料工学専攻、D1、大槻研究室)が最優秀講演賞を受賞され、また、吉川奈保子さん(化学・生物工学専攻、M2、楠研究室)が優秀講演賞を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。

(1)【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名(社)日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 最優秀講演賞
受賞題目「水和ゲル内で生成するリン酸カルシウムの形態に及ぼす過飽和度の影響」
受 賞 者横井太史(名大院工、結晶材料工学専攻、D1)
共同研究者川下 将一(東北大院医工、准教授)
菊田 浩一(名大院工、結晶材料工学専攻、准教授)
大槻 主税(名大院工、結晶材料工学専攻、教授)
受賞日等2009年11月28日。(社)日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会(会場:名古屋大学)にて発表・受賞。

(2)【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名(社)日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 優秀講演賞
受賞題目「SiC表面分解法による高配向カーボンナノチューブの直径制御」
受 賞 者吉川奈保子(名大院工、化学・生物工学専攻、M2)
共同研究者乗松 航 (名大エコトピア科学研究所、助教)
楠 美智子(名大エコトピア科学研究所、教授)
受賞日等2009年11月28日。(社)日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会(会場:名古屋大学)にて発表・受賞。


以上。
蟹江 慧君(本多研究室)らが化学工学会第41回秋季大会でバイオ部会優秀ポスター賞を受賞
Mr. Kei Kanie in Prof. Hiroyuki Honda Laboratory Received the Excellent Poster Presentation Award from the Division of Biology at the 41st Autumn Meeting of the Society of Chemical Engineers, Japan

 蟹江 慧君(化学・生物工学専攻、D2、本多研究室)らが、化学工学会第41回秋季大会において、バイオ部会優秀ポスター賞を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。

【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名化学工学会バイオ部会 優秀ポスター賞
受賞題目「医療機器被覆のための機能性ペプチドの探索」
受 賞 者蟹江 慧(名大院工、化学・生物工学専攻、D2)
共同研究者加藤竜司(名大院工、化学・生物工学専攻、助教)、
趙 瑛梓(名大院工、化学・生物工学専攻、B4)、
大河内美奈(名大院工、化学・生物工学専攻、准教授)、
成田裕司(名大医、心臓外科学、特任講師)、
本多裕之(名大院工、化学・生物工学専攻、教授)
受賞日等2009年9月18日。化学工学会第41回秋季大会(2009年9月16〜18日、
会場:広島大学 東広島キャンパス)にてポスター発表・受賞。


以上。
石黒太浩君、池谷仁志君、斉藤良裕君、則竹貴史君、森本 海君が19回学生による材料フォーラムで優秀ポスター賞を受賞(11月13日)
Mr. Takahiro Ishiguro, Mr. Hitoshi Ikegaya, Mr. Yoshihiro Saito, Mr. Takafumi Noritake and Mr. Kai Morimoto Received the Excellent Poster Presentation Awards at the 19th Students Materials Forum (Nov. 13, 2009)

 本センターに関連しまして、次の方々が日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部主催の第19回学生による材料フォーラムにおいて優秀ポスター賞を受賞されました。

  石黒太浩君(マテリアル理工学専攻、D2、石川研究室)
  池谷仁志君(マテリアル理工学専攻、M2、長谷川研究室)
  斉藤良裕君(マテリアル理工学専攻、M2、森永研究室)
  則竹貴史君(マテリアル理工学専攻、M1、高井研究室)
  森本 海君(量子工学専攻、M1、黒田研究室)

 研究題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・研究題目・受賞者等】
受 賞 名第19回学生による材料フォーラム 優秀ポスター賞
受 賞 日2009年11月13日。日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部主催の第19回学生による材料フォーラム(2009年11月13日、会場:豊橋サイエンスコア)にて発表・受賞。

(1)
受 賞 者石黒太浩(名大院工、マテリアル理工学専攻、D2)
研究題目「サーボプレスを用いた冷間後方押出しにおける寸法精度に及ぼすスライドモーションの影響」
共同研究者吉田佳典(岐大工)、湯川伸樹、石川孝司(名大院工)

(2)
受 賞 者池谷仁志(名大院工、マテリアル理工学専攻、M2)
研究題目「超高圧高温下でのルチル型構造を有する14族二酸化物の融解と結晶成長」
共同研究者丹羽 健、長谷川正(名大院工)、八木健彦(東京大)

(3)
受 賞 者斉藤良裕(名大院工、マテリアル理工学専攻、M2)
研究題目「高Crフェライト系耐熱鋼の組織自由エネルギー評価」
共同研究者北 拓也(名大院工、マテリアル理工学専攻、M1)
村田純教、森永正彦(名大院工)

(4)
受 賞 者則竹貴史(名大院工、マテリアル理工学専攻、M1)
研究題目「高分子電解質ブラシを用いた材料表面の超親水化」
共同研究者立松裕規、稗田純子(名大院工)、藤間卓也(東京都市大工)、
齋藤永宏(名大エコトピア科学研究所、JST-CREST)、
高井 治(名大院工、JST-CREST)

(5)
受 賞 者森本 海(名大院工、量子工学専攻、M1)
研究題目「溶液成長によってCVD製3C-SiC基板上に成長させた結晶のTEM解析」
共同研究者関 和明(名大院工、結晶材料工学専攻、M2)、
徳永智春、宇治原 徹、佐々木勝寛、黒田光太郎(名大院工)


以上。
森下茂幸君(田中研究室)らがMicroscopy & Microanalysis 2009においてMAS Distinguished Scholar Awardを受賞
Mr. Shigeyuki Morishita in Prof. Nobuo Tanaka Laboratory Received the MAS Distinguished Scholar Award at Microscopy & Microanalysis 2009

 森下茂幸君(結晶材料工学専攻、D2、田中信夫研究室)らが、Microscopy & Microanalysis 2009において、MAS Distinguished Scholar Awardを受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。

【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名MAS Distinguished Scholar Award at Microscopy & Microanalysis 2009
受賞題目「Reconstruction of Atomic Columns in Silicon by Electron Diffractive Imaging」
受 賞 者森下茂幸(名大院工、結晶材料工学専攻、D2、田中信夫研究室)
共同研究者山崎 順*1、中村圭祐*1、加藤丈晴*2、田中信夫*1
*1:名大 エコトピア科学研究所・名大院工 結晶材料工学専攻、
*2:財団法人ファインセラミックスセンター
受賞日等2009年7月27日。Microscopy & Microanalysis 2009(2009年7月26-30日、場所:Richmond, Virginia, USA)にて講演・受賞。


以上。
塚田祐貴君(森永研究室)らが日本金属学会の論文賞を受賞(9月15日)
Mr. Yuhki Tsukada in Prof. Masahiko Morinaga Laboratory Received the Best Paper Award from the Japan Institute of Metals (Sep. 15, 2009)

 塚田祐貴君(マテリアル理工学専攻、D1、森永研究室)らが日本金属学会の論文賞を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名日本金属学会 第57回論文賞
受賞題目「Phase-Field Simulation of the Effect of Elastic Inhomogeneity on Microstructure Evolution in Ni-Based Superlloys」
受 賞 者塚田祐貴(現:名大院工、マテリアル理工学専攻、D1) 村田純教(名大院工、マテリアル理工学専攻、准教授) 小山敏幸(物質・材料研究機構) 森永正彦(名大院工、マテリアル理工学専攻、教授)
受賞日等2009年9月15日。日本金属学会2009年秋期大会(9月15-17日、      会場:京都大学吉田キャンパス)にて受賞。

(論文掲載)
題 目Phase-Field Simulation of the Effect of Elastic Inhomogeneity on Microstructure Evolution in Ni-Based Superalloys"
著 者Yuhki Tsukada, Yoshinori Murata, Toshiyuki Koyama and Masahiko Morinaga
掲載誌Materials Transactions, Vol.50 No.04, 744-748 (2009)

 論文の概要は、次のサイトの「Mater.Trans.」の「Jounal Archives」をご覧下さい。
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jim/


以上。
中村泰啓君(斉藤研究室)らが日本金属学会の優秀ポスター賞を受賞(9月16日)
Mr. Yasuhiro Nakamura in Prof. Nagahiro Saito Grope Received the Excellent Poster Presentation Award from the Japan Institute of Metals (Sep. 16, 2009)

 中村泰啓君(名大院工、物質制御工学専攻、M2、斉藤研究室)らが、日本金属学会の2009年秋期講演大会において、優秀ポスター賞を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。

【受賞名・受賞題目・受賞者等】
受 賞 名日本金属学会 第13回優秀ポスター賞
受賞題目「液中プラズマプロセスによる異方性金ナノ粒子の合成」
受 賞 者中村泰啓(名大院工、物質制御工学専攻、M2)
共同研究者稗田純子(名大院工、マテリアル理工学専攻、助教)
斎藤永宏(エコトピア科学研究所、教授)
高井 治(名大院工、マテリアル理工学専攻、教授)
受賞日等2009年9月16日。日本金属学会2009年秋期講演大会(9月15-17日、会場:京都大学吉田キャンパス)にて受賞。


以上。
馬場嘉信先生(化学・生物工学専攻)らのグループが第4回モノづくり連携大賞の特別賞を受賞(11月4日)
Prof. Yoshinobu Baba Group Received the Special Award in the 4th Monodukuri Collaboration Award (Non. 4, 2009)

 馬場嘉信先生(化学・生物工学専攻)らのグループが第4回モノづくり連携大賞の特別賞を受賞されました。受賞題目等は下記の通りです。

【受賞名・研究題目・受賞者等】
受 賞 名第4回モノづくり連携大賞特別賞(主催:日刊工業新聞社)
受賞題目「ナノ微粒子等を定量定点配置できる装置を応用した、産学官連携による多様なアプリケーション開発」
受 賞 者阪大大学院工学研究科、名大大学院工学研究科、産総研健康工学研究センター、クラスターテクノロジー
受 賞 日2009年11月4日公表。産学官ビジネスフェア2009(11月27日、会場:東京ビッグサイト)にて贈賞式が執り行われた。

  モノづくり連携大賞の詳細については、次のサイトをご覧下さい。
  http://www.nikkan.co.jp/sangakukan/

 なお、本賞については、次の新聞で報道されました。
1.日刊工業新聞 H21年11月4日
  記事の見出し:モノづくり連携大賞


以上。