馬場嘉信先生らの研究に関する新聞報道(1月30日)
Press Reports of the Interview by Prof. Yoshinobu Baba.(Jan. 30th)

 当センターに関しまして馬場嘉信先生(化学・生物工学専攻、教授)らの 研究に関する新聞報道がありましたので、皆様にお知らせ致します。

1)Diario Medico (スペイン医学新聞) 2012年1月30日
  記事の見出し「Deteccion del cancer y terapia celular, a nivel del micrometro」
  概要 馬場先生らのナノテクノロジーの生物医学応用、マイクロテクノロ ジーによるがんの検出と細胞治療に関して、馬場先生のインタビュー記事が掲載されている。


以上。
長谷川良道君(マテリアル理工学専攻、M2、金武研)が、 日本塑性加工学会 優秀論文講演奨励賞を受賞(1月30日)
Mr. Yoshimichi Hasegawa in Prof. Naoyuki Kanetake's Laboratory Received the Paper and Lecture Award of the Japan Society for Technology for Plasticity (Jan. 30th)

 本センターに関連しまして、長谷川良道君(マテリアル理工学専攻、M2、 金武研)が、日本塑性加工学会 優秀論文講演奨励賞を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな 励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名日本塑性加工学会 優秀論文講演奨励賞
受賞題目「黄銅切削屑の固相リサイクルにおける圧縮ねじり加工条件の影響」
受 賞 者長谷川良道(マテリアル理工学専攻、M2、金武研)
共同研究者久米裕二(マテリアル理工学専攻、助教)
  小橋 眞(マテリアル理工学専攻、准教授)
  金武直幸(マテリアル理工学専攻、教授)
受賞日2012年1月30日


以上。
平成23年度 学術討論会「光・熱・風のエネルギー利用の効率」 −次世代電池技術の深化をめざして−の開催(2月23日)
Scientific Debate :"Efficient Energy Utilization of Light, Heat, and Wind" - Enhancement of Next Generation Battery Technology -(Feb. 23rd)

 当センターの協賛による平成23年度 学術討論会「光・熱・風のエネルギー 利用の効率」 −次世代電池技術の深化をめざして−の開催を、 下記の開催案内の通り、2月23日に開催致します。  ご多忙とは存じますが、是非ご参加下さいますよう、お願い申し上げます。

【開催案内】


会 議 名 平成23年度 学術討論会「光・熱・風のエネルギー利用の効率」 −次世代電池技術の深化をめざして−
日 時平成24年2月23日(木)13:00〜17:00
場 所 名古屋大学 野依記念学術交流館 カンファレンスホール
参 加 費学術討論会 無料、懇親会 一律 2,000円
定 員190名 


以上。
高橋拓也君(結晶材料工学専攻、M1、鳥本研)が、第21回日本MRS 学術シンポジウムにて奨励賞を受賞(1月11日)
Mr. Takuya Takahashi in Prof. Tsukasa Torimoto's Laboratory Received the Award for Encouragement of Research of Material Science at The 21st MRS-Japan Academic Symposium(Jan. 11th)

 本センターに関連しまして、高橋拓也君(結晶材料工学専攻、M1、鳥本研)が、 第21回日本MRS学術シンポジウムにて奨励賞を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな 励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名第21回日本MRS学術シンポジウム 奨励賞
受賞題目"Enhanced Photocatalytic Activity of (AgIn)xZn2(1-x)S2 Nanoparticles Immobilized on SiO2-Coated Au Particles"
受 賞 者高橋拓也(結晶材料工学専攻、M1、鳥本研)
共同研究者岡崎 健一(結晶材料工学専攻、助教、鳥本研)
  工藤 昭彦(東京理科大学)
  桑畑 進(大阪大学)
  鳥本 司(結晶材料工学専攻、教授)
受賞日2012年1月11日


以上。
佐野 誠実さん(物質制御工学専攻、M2、関研)が、第21回日本MRS 学術シンポジウムにて奨励賞を受賞(1月11日)
Ms. Masami Sano in Prof. Takahiro Seki's Laboratory Received the Award for Encouragement of Research of Material Science at The 21st MRS-Japan Academic Symposium(Jan. 11th)

 本センターに関連しまして、佐野 誠実さん(物質制御工学専攻、M2、関研)が、 第21回日本MRS学術シンポジウムにて奨励賞を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな 励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名第21回日本MRS学術シンポジウム 奨励賞
受賞題目"Photorealignment behavior of micro-phase separation structure in a liquid crystalline azobenzene block copolymer thin film"
受 賞 者佐野 誠実(物質制御工学専攻、M2、関研)
共同研究者永野 修作(VBL准教授)
  篠原 佑也(東京大学大学院新領域創成科学研究科・助教)
  雨宮 慶幸(東京大学大学院新領域創成科学研究科・教授)
  関 隆広(物質制御工学専攻、教授
受賞日2012年1月11日


以上。
加藤領幹君(マテリアル理工学専攻、M2、金武研)が、 第21回学生による材料フォーラムにて優秀ポスター賞を受賞(12月1日)
Mr. Osayoshi Kato in Prof. Naoyuki Kanetake's Laboratory Received the Poster Award at the 21st Materials Student Forum(Dec. 1st)

 本センターに関連しまして、加藤領幹君(マテリアル理工学専攻、M2、 金武研)が、第21回学生による材料フォーラムにて優秀ポスター賞を受賞されま した。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな 励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名第21回学生による材料フォーラム 優秀ポスター賞
受賞題目「燃焼合成法を用いたFe/TiB2ポーラス材料の作製における粉末組成の影響」
受 賞 者 加藤領幹(マテリアル理工学専攻、M2、金武研)
共同研究者小橋 眞(マテリアル理工学専攻、准教授)
  金武直幸(マテリアル理工学専攻、教授)
受賞日2011年12月1日


以上。
長谷川良道君(マテリアル理工学専攻、M2、金武研)が、 第21回学生による材料フォーラムにて優秀ポスター賞を受賞(12月1日)
Mr. Yoshimichi Hasegawa in Prof. Naoyuki Kanetake's Laboratory Received the Poster Award at the 21st Materials Student Forum(Dec. 1st)

 本センターに関連しまして、長谷川良道君(マテリアル理工学専攻、M2、 金武研)が、第21回学生による材料フォーラムにて優秀ポスター賞を受賞されま した。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな 励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名第21回学生による材料フォーラム 優秀ポスター賞
受賞題目「黄銅切削屑の固相リサイクルにおける試料サイズの影響」
受 賞 者長谷川良道(マテリアル理工学専攻、M2、金武研)
共同研究者久米裕二(マテリアル理工学専攻、助教)
  小橋 眞(マテリアル理工学専攻、准教授)
  金武直幸(マテリアル理工学専攻、教授)
受賞日2011年12月1日


以上。
安井隆雄先生(化学・生物工学専攻、助教、馬場研究室)が、 Analytical Sciences のHot Article Awardを受賞(1月10日)
Assistant Prof. Takao Yasui in Prof. Yoshinobu Baba's Laboratory Received the Hot Article Award of Analytical Sciences(Jan. 10th).

 本センターに関連しまして、安井隆雄先生(化学・生物工学専攻、助教、 馬場研究室)が、Analytical Sciences のHot Article Awardを受賞されました。   本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな 励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名Hot Article Award (Analytical Sciences, 2012, 28(1)、57-59)
受賞題目"Confocal Microscopic Evaluation of Mixing Performance for Three-Dimensional Microfluidic Mixer"
受 賞 者安井隆雄(化学・生物工学専攻、助教、馬場研究室)
受賞日2012年1月10日


以上。
馬場嘉信先生のテレビ出演(1月14日)
TV Report on the Research by by Prof. Yoshinobu Baba(Jan. 14, 2012)

 本センターに関連しまして、馬場嘉信先生(化学・生物工学専攻)が、1月14日(土)19:56から 20:54、日本テレビ、中京テレビなど全国ネット「世界一受けたい授業」 にご出演される予定ですので、皆様にお知らせいたします。

【放送局など】
放 送 局日本テレビ、中京テレビなど全国ネット
番 組 名「世界一受けたい授業」
タイトル最先端の健康診断技術
放送日時2012年1月14日 19:56-20:54


以上。
大野 公子さん(化学・生物工学専攻、M2、岡崎研究室)が、第25回 分子シミュレーション討論会にて学生優秀発表賞を受賞(12月6日)
Ms.Kimiko Ohno in Prof. Susumu Okazaki's Laboratory Received the Sutudent Poster Award at the 25th Annual Meeting of the Molecular Simulation Society of Japan(Dec. 6th)

 本センターに関連しまして、大野 公子さん(化学・生物工学専攻、M2、 岡崎研究室)が、第25回分子シミュレーション討論会にて学生優秀発表賞 を受賞されました。    本センターに取りまして大変喜ばしいことで、今後のセンターの推進に大きな 励みとなりますので、皆様にお知らせ致します。

【受賞名・部門・受賞者など】
受 賞 名第25回分子シミュレーション討論会 学生優秀発表賞
受賞題目「平均力を用いた二次元モデル化シミュレーションによるPOPC二重層膜中でのコレステロール側方配置の研究」
受 賞 者大野 公子(化学・生物工学工学専攻、M2、岡崎研究室)
共同研究者安藤 嘉倫(化学・生物工学工学専攻、研究員、岡崎研究室)
  岡崎 進(化学・生物工学工学専攻、教授)
  八田 一郎(JASRI)
受賞日2011年12月6日 第25回分子シミュレーション討論会(東京工業大学)にて発表


以上。